どうやって処分するの?

犬のイラスト

洗濯機
の処分方法

洗濯機の処分方法5選!費用や捨て方の手順を紹介

■洗濯機の不用品回収方法を要約

  • 洗濯機の処分方法は主に5種類
  • 安く・早く済ませたい方は不用品回収業者への依頼がおすすめ

洗濯機の不用品回収業者

洗濯機の不用品回収について

目次

洗濯機の処分方法は家電リサイクル法に従う必要があります

家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)とは

一般家庭や事務所から排出された家電製品(エアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)から、有用な部分や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律です。

対象となる廃棄物は、下記の「家電4品目」と呼ばれるものです。製造メーカーによって処分に必要となるリサイクル料金が異なるので、製造メーカー名を確認しておきましょう。

「家電4品目」エアコン、テレビ(ブラウン管式・液晶・プラズマ式)、電気冷蔵庫・電気冷凍庫、電気洗濯機・衣類乾燥機の特定家庭用機器4品目を回収して、有用な部品と材料をリサイクルし、廃棄物の削減と、資源の有効活用を推進する法律。1998(平成10)年6月に交付、2001(平成13)年4月1日に施行。(いずれも家庭用機器のみ)

●エアコン

●テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)

●冷蔵庫・冷凍庫

●洗濯機・衣類乾燥機

家電リサイクル法特設サイト

洗濯機は自治体の大型ごみ(粗大ごみ)では、回収できません。というのも、洗濯機は「家電リサイクル法」に指定された、特定家庭用機器4品目のひとつなのです。ここでは、洗濯機の正しい処分方法や、費用、手順、不用品回収業者を選ぶ際の注意点などをお伝えします。

洗濯機の処分方法は5種類

洗濯機は大型ごみとして回収できないのはもちろん、解体して家庭ごみに出すこともできません(ごみ回収に出しても、「回収不可」のシールが貼られます)。ましてや山林に放置すると不法投棄として、違法行為となります。

それでは、正しい処分方法をお伝えします。なお、正規の処分であれば、「家電リサイクル券」を必ず発行します。この控えを渡さない業者は、悪徳業者になるので注意してください(悪徳業者の説明は後述)。

処分方法①新しい洗濯機を購入する店舗で処分してもらう

不要な洗濯機を、新しい商品に買い替えるか、買い替えをせずに処分するかで方法が異なります。まずは、新しい商品に買い替える場合を。

洗濯機の購入と一緒に不要な洗濯機の回収を、店舗に依頼します。購入と回収が一度にできるので、手間がかからないのがメリットです。ただ、回収にはリサイクル料金+収集・運搬料金がかかります(金額の詳細は後述)。

処分方法②買い替えをせずに引き取りのみ依頼する

次は買い替えをせずに処分をする場合を。これには2パターンあります。ひとつは、購入した店舗で処分してもらう方法。依頼すると、自宅まで洗濯機を回収に来てくれます。あとは、①と同様にリサイクル料金+収集・運搬料金を払い回収。

もうひとつは、お住まいの自治体が指定する業者に処分を依頼する方法。購入した店舗がわからない、遠すぎて依頼しにくい場合に利用するといいでしょう。手順は、以下の通りです。

1、お住まいの自治体webサイトで洗濯機(家電)の処分方法を検索して、指定業者を検索、依頼。(お住まいの自治体+家電リサイクル、などで検索すると見つけられます)。

2、郵便局またはゆうちょ銀行で「家電リサイクル券」を購入(リサイクル料金を支払う)して、必要事項を記入。

3、指定業者が回収。 回収方法ですが、これは自治体で異なります。業者が自宅まで引き取りに来てくれる場合もありますが、自分で業者に持ち込む場合も。後者ですと、洗濯機の取り外しを自分で行わないといけません。また、洗濯機は普通自動車に積み込むのは難しいため、軽トラックなどが必要です。なかなか手間がかかりますが、リサイクル料金のみで収集・運搬料金がかからないため、機械いじりが好きで軽トラックやワゴン車をお持ちの方は、試されてもいいでしょう。

以上①と②は料金が発生しますが、安全で確実な方法です。それでも、お金がかからない方がいいという場合は、次の処分方法をお伝えします。

処分方法③リサイクルショップに買い取りを依頼する

不要な洗濯機を処分するのに、お金をかけない方法。これには3パターンあります。まずは、リサイクルショップに買い取りを依頼する方法です。買い取りなので、リサイクル料金や収集・運搬料金は発生しません。店舗に直接持ち込むか、出張買い取りを行っている店舗の場合は、自宅まで出張してもらいます(どちらも査定があります)。無事に買い取りとなれば、お金が入ってくるので、お得感があります。

ただし。目立つ汚れがあるなど状態が悪い場合は、買い取りをしてもらえない可能性が高いです。

また、壊れていたり、製造から10年以上が経っていたりする洗濯機の買い取りは、まず無理だと思っておいてください。

買い取りを考えるならば、まずはリサイクルショップに問い合わせて、洗濯機のメーカーや型番、状態などを伝えて、買い取ってもらえそうかを確認してからにしましょう。

買い取りが不可能な場合は、前述の方法で処分しないといけません。最悪、処分になるということも頭に入れておいてください。

処分方法④フリマアプリで売却する

ふたつめは、メルカリやヤフオク!などのフリマアプリで売却する方法。これも、リサイクルショップのように、リサイクル料金や収集・運搬料金がかからず、上手くいけばお金が入ってきます。

しかし、メーカーや型番、状態によっては最悪買い手がつかない可能性も十分ありえます。また、出店にあたり、洗濯機の説明文を考えたり、画像を用意したりしないといけないので、使い慣れなれた方でないと難しいと思います。もし、買い手がついても洗濯機の発送は大掛かりなので、おすすめの方法とは言えませんね。

これもリサイクルショップ同様に、処分ということも考えてください。

処分方法⑤不用品回収業者に回収を依頼する

最後は、不用品回収業者に回収を依頼する方法。インターネットや電話で問い合わせるだけなので、紹介した中では一番簡単な方法と言えるでしょう。

また、買い取りを行っている業者もあり、状態が良ければお得に処分ができます。リサイクルショップやフリマアプリと違うのは、買い取り不可であっても、回収料金を払うので、引き取ってもらえるところ。壊れていたり、汚れがあったりしても確実に処分をしてもらえるのは、ありがたいです。また、軽トラック1台分で○○円のような数でなく量の料金体系が多いので、洗濯機以外にも処分してもらいたいものがあれば、大いに活用できます(リサイクル料金や収集・運搬料金は、回収料金に含まれます)。

良いことずくめのようですが、悪徳業者もいるようです。後ほど、不用品回収業者を選ぶ際のコツ・注意点について詳しく見ていきます。

ここまで処分方法をお伝えしました。次からは、処分にかかる費用や時間の目安についてお伝えします。

洗濯機の処分にかかる費用や時間の目安

ここでは、洗濯機の処分にかかる費用や時間の目安についてお伝えします。

洗濯機の処分にかかる費用の目安

洗濯機の処分にかかる費用は、リサイクル料金+収集・運搬料金です。

まず、リサイクル料金ですが、これはメーカーによって異なります。

こちらのwebサイトから、メーカー名を入れて検索してください。

https://www.rkc.aeha.or.jp/recycle_price_compact.html

または、リサイクル料金一覧表(PDF版)から、洗濯機・衣類乾燥機のリサイクル料金の箇所をお読みください。

https://www.rkc.aeha.or.jp/cms/wp-content/uploads/recycle_price_list_2021.pdf

洗濯機・衣類乾燥機は2,,783円~3,630円(税込)の範囲です。料金表に掲載のないメーカーの場合、「指定法人(その他)」の扱いになり、一律3,630円(税込)になります。

収集・運搬料金については業者によって異なります。目安としては3,157円と言われています(※2)。ですので、リサイクル料金3,630円(税込)+収集・運搬料金3,473円(税込)=7,103円くらいを予想しておいてください。もちろん、自分で持ち込むのであれば収集・運搬費用はかかりません。

※2 東京二十三区家電リサイクル事業協同組合、家電リサイクル受付センターのwebサイトによる。

https://kaden23rc.tokyokankyo.or.jp/Rc/Index

洗濯機の処分にかかる時間の目安

洗濯機の処分にかかる時間の目安ですが、年末年始や年度末は申し込みをしても時間がかかるようです。また、コロナ禍で業者の人員が削減されたことで、対応が遅くなる傾向があります。依頼した翌日に引き取りということはないので、余裕を持って連絡をしてください。

不用品回収業者を選ぶ際のコツ・注意点

先に紹介した不用品回収業者の失敗しない選び方や、悪徳業者を見分ける注意方法について記します。

不用品回収業者を選ぶコツ・注意点①無料回収と宣伝するトラック、空き地で回収は要注意

住宅街をトラックで巡回して、「無料回収」をスピーカーで宣伝している業者や、空き地に「無料回収」ののぼりを立てているのを見たことはありませんか?こういった業者は無許可で不用品の回収を行い、回収後法外な料金を請求するなどのトラブルが多くあげられます。これまで書いたように、リサイクル料金と収集・運搬料金が発生するので、基本的に不用品回収は無料で行うことができません。

不用品回収業者を選ぶコツ・注意点②チラシにwebサイト掲載のない業者は要注意

郵便ポストに入っている不用品回収のチラシ。チラシ自体が問題ということではありませんが、webサイトの記載はありますか?実店舗の場所が明確であれば問題はありませんが、今時webサイトがない業者というのは、信用は低いもの。また、webサイトがあっても、会社概要や所在地が明確に記載されていない場合も、避けた方がいいでしょう。また、電話番号が書かれていない、書かれていても携帯電話のみの場合も同様です。

webサイトで見る場合も、会社概要・所在地・電話番号は、注意してください。

不用品回収業者を選ぶコツ・注意点③作業前に料金は提示してくれるか?

「無料回収」を言っている業者が、信用できないのはわかっていただけたと思います。次は、実際の金額が気になるもの。そんなとき「作業しないとわからない」と言われたら、見送った方がよさそうです。実際に自宅を訪問しての見積もりが可能か、作業前に料金を提示してくれるかを確認してください。その際、「作業後に追加料金は発生しませんか?」と再度確認するとより安心です。

不用品回収業者を選ぶコツ・注意点④複数業者に依頼して、料金を比較する

上記①~④の条件をクリアして、自宅が回収範囲内の業者があれば3業者ほど選んで見積もりを出してもらいましょう。ここで見積もりが無料であるかを確認するのは、必須事項です。額面だけでなく、作業内容と料金が妥当か、従業員の接客態度はよいか、なども見ておきたいところです。その中から、1業者を選ぶ(選ばないこともあり)ので、残りはキャンセルすることになりますが、これについては次のところで見ていきます。

不用品回収業者を選ぶコツ・注意点⑤

相見積もりを取ってどれか1業者を選ぶと、残りはキャンセルしないといけません。見積もりを依頼する前に、キャンセル料は発生しないか?というのも確認したいところです。

洗濯機の処分・回収に関するよくある質問

洗濯機の処分・回収に関してよくある質問をまとめました。ご参考になれば幸いです。

質問①家電リサイクル法の目的は?

テキスト…家電リサイクル法は、次の目的で交付・施行されました。

・廃棄物の減量……最終的に埋め立てなどで処理される廃棄物の減量と、廃棄物そのものの排出量を抑えて長期使用できるようにする。

・再生資源の利用……廃棄物をリサイクルすることで、原料として再利用する。

・廃棄物の適正処理……生活環境保全のために、フロン(地球温暖化に影響を与える)や、有害な鉛や水銀などを適正に処理する。

質問②洗濯機の「家庭用」「業務用」の違いは?

家電リサイクル法の対象になる機器は「家庭用」で、「業務用」は対象外。ただし、「家庭用」のものでも、「業務用」に使用した場合は、対象となります。判断に迷ったら、型名や型式番号をメーカーなどに問い合わせてください。

質問③海外から輸入された洗濯機の製造業者等名は?

家電リサイクル法によると、輸入業者もメーカーと同じ扱いになります。大型ごみとして、出すことはできません。前述のリサイクル料金一覧で、確認してください。不明な場合は、お住まいの自治体にお問い合わせください。

質問④洗濯機を回収にあたり、特に注意することは?

洗濯槽の中に衣類や異物がないか、確認してください。異物はリサイクルの対象外で、家電リサイクルプラントでのリサイクルの障害になります。

質問⑤洗濯機の処分・回収に無許可の不用品回収業者を使ってはいけないのは?

「無許可」営業の不用品回収業者では、法に順守した適正な処理が期待できません。不法投棄や不適切処理、不適切な管理が報告されています。具体的には、

不法投棄……無許可の不用品回収業者が回収した洗濯機などが、山林に投機される。

不適切処理……環境対策を行わずに洗濯機などを破壊すると、フロンガスや鉛などの有害物質が放出される。

不適切な管理……洗濯機などの家電は、電池やプラスチックなどを含むため、発火・延焼の危険性があり、火災などの事例が報告されている。

リサイクルにならないのはもちろん、環境破壊にもつながります。

また、重複しますが回収後に「すべてが無料ではない」と出張料や交通費と言う名目で、法外な料金を請求してきます。自分の身を守るためにも、「無許可」業者には注意してください。

質問⑥優良な不用品回収業者を見極めるには?

いろいろありますが、まずは

損害賠償保険に加入の有無。大型の不用品の搬出入の際、壁や床などを傷つけたりする可能性が十分あります。このようなトラブルに対して、損害賠償保険に加入していれば補償の対象になります。

あとはやはり口コミです。業者のwebサイトの「お客様の声」や、同業他社を比較するwebサイトには利用者の声が掲載されています。あくまで個人の感想ですが、作業の質や従業員の対応、料金の妥当さなどを知る大きな目安となります。

質問⑦回収された洗濯機の引き取りを確認するには?

洗濯機が回収されると、「家電リサイクル券」の控えが渡されます(事前に必要事項を記入)。この控えには、「お問合わせ管理票番号」が書かれています。これを元に洗濯機が正しく処分されたかを確認することができるので、大切に保管してください。控えの保存義務は3年です。

質問⑧実際、洗濯機は無料で処分できるもの?

これまでのまとめになりますが、使用可能な洗濯機は無料で処分できる場合もあります。しかし、壊れていたり、型番が古かったり、汚れがひどかったりする場合は、無理でしょう。この際は、リサイクル料金と収集・運搬料金を払って有料の処分となります。買い取りを希望しても、有料処分になる可能性も視野に入れてください。

質問⑨悪徳な不用品回収業者の被害に遭ってしまったら?

もし、残念なことに悪徳業者の不用品回収業者の被害に遭ってしまったら、どうしたらよいのでしょうか?こういうときは1人で悩まずに、プロに相談してください。主な相談先に、「消費者生活センター」「警察」「弁護士」があります。それぞれ詳しく見ていきましょう。

・消費者生活センター……消費者生活センターは、商品やサービスなどの消費生活全般の苦情や問い合わせなどの、消費者からの相談を専門の相談員が対応し、公正な立場で処理にあたる機関。

不用品回収業者とのやり取りに不安を感じたり、高額な料金を払ってしまったりした場合、まずは消費生活センターに相談してください。実際に被害に遭った後でも、対応してくれます。

消費者生活センターの窓口は、全国に設置されています。

困ったら、まずはこちらに相談してください。

・警察……不用品回収業者に一方的に作業を進められたり、作業後も高額な料金を請求されたりするようなときは、警察に相談する方法もあります。所有者の同意を得ず所持品を持ち去ったり、不当な料金を請求したりするのは、不当な行為で警察が介入することができます。

ただ、料金を支払った後では対応してもらえない場合が多いです。

・弁護士……

支払い済みの高額な費用を取り返したい。このような場合は、弁護士に返金請求を依頼することができます。ただ、この場合は法的な争いになるので、何らかの証拠(領収証など)残っていることが重要です。

また、弁護士への依頼費用がかかることも考慮しないといけません。

まずは、自治体の無料法律相談や法テラスに行き、返金ができるかどうか相談することから、はじめてください。

洗濯機の処分についてのまとめ

洗濯機の処分は、「家電リサイクル法」で定められているため、費用がかかります。「リサイクル料金」と「収集運搬料金」です。

「不用品回収業者の徹底比較ナビ」では、洗濯機などの家具の不用品回収業者も多数紹介しております。洗濯機の処分や不用品回収業者探しにお困りの際は、ぜひ「不用品回収業者の徹底比較」をご利用ください。

不用品の種類一覧